電波新聞拾い読み 2001年1月

ITの万能材料? 東工大教授ら透明な「永久磁石」発見

 透明で永久磁石の性質を持ち、情報技術(IT)の万能材料になりそうな全く新しい物質を東京工業大学応用セラミックス研究所の鯉沼秀臣教授らが発見した。
 成果は、米サイエンス誌が掲載に先立ち11日、同誌のインターネット版「サイエンスオンライン」(http://www.sciencemag.org/)で発表する。
 この物質は二酸化チタンにコバルトを反応させた膜状の結晶。独自開発した薄膜作製装置を使い、二酸化チタンにいろいろな物質を反応させた膜を作る実験をしていて見つけた。3mm角で厚さは1万分の1mmほどの無色透明になったこの物質を調べると、半導体の性質を持つだけでなく、室温で永久磁石のような「強磁性体」でもあることがわかった。
 半導体であるため電子回路に使えるほか、強磁性体の性質を生かして記憶素子にもなり、透明な膜なので小型の表示画面にもできる。これらの利点から、コンピュータの小型化に役立ちそうだ。
2001年1月13日


SCE 英紙の「PS2に苦情5000件」報道を否定

 ソニー・コンピュータ・エンタテインメント(SCE)は12日、英国大衆紙サンの「クリスマスプレゼントの人気商品プレイステーション2がうまく動かないとの苦情が殺到し、その数は5000件に達した」との報道に対して、「新しいハードなので多少の問い合わせがあるのはやむを得ない。だが、件数は通常の範囲で、報道にあるような件数は全く心当たりがない」とした。
 この記事は英大衆紙サンが12日付の紙面で「ディスクが取り出せない、電源が落ちた、などの苦情電話が5000件に達し、同社はその対応として48時間以内の修理や本体の交換を約束、しかし件数が多く対応しきれない」と報じたもの。
 これに対しSCEは「修理や本体の交換を48時間以内に行うという社内ポリシはない。あるケースでそう言ったことがあったかもしれないが、社内ポリシとしてはあり得ない」と回答している。
2001年1月13日


昨年12月のコンピュータウイルス被害届出 過去最多の2778件

 情報処理振興事業協会(IPA)は12日、昨年12月ならびに2000年1年間のコンピュータウイルスの発見届出状況を発表した。12月はメール悪用のウイルスが猛威を振るい2778件と過去最多の届出となった。1年間では、前年の3倍以上の11109件と1万件を突破した。
 12月に関しては、W32/MTXウイルスが1008件と一種類のウイルスとしてはこれまでの最多を記録した。
 個人ユーザの感染率が高くなっており、初心者ユーザにとって深刻な事態になっているという。
 また、2000年1年間の届出に関しては、前年3倍以上となったが、感染被害の割合は大幅に減少している。IPSでは、ワクチンソフトの普及率が向上し、感染前に発見するケースが増えているためと見ており、今後もワクチンソフトの一層の利用が望まれるとしている。
2001年1月13日


アップル 新OSは日米同時発売

 アップルコンピュータは12日、「マックOS X」の日本語版を、米国と同じ3月24日に売り出すと発表した。希望小売価格は14,800円。
2001年1月13日


仏トムソン・マルチメディア MP3用の新コード発表

 仏電子機器メーカ、トムソン・マルチメディアがインターネットの音声圧縮技術、MP3用の新しいコードを発表した。これは「MP3PRO」と呼ばれる符号化方式で、よりコンパクトな形式で音質向上を実現できる。本年半ばに市場に投入される予定。
 MP3PROを採用すればメモリ容量は従来の半分で住み、この結果フラッシュメモリカードは従来の2倍のデータ量を記憶できるようになる。現在流布しているどのMP3プレーヤでも再生可能である。
 MP3PROはウインドウズ98,ウインドウズMe、マッキントッシュ、Linuxに対応予定。
2001年1月13日


アイコム 広帯域レシーバ搭載3バンドハンディトランシーバ「IC-T82R」

 アイコムは、3バンドトランシーバに広帯域レシーバを搭載したアマチュア無線用ハンディトランシーバIC-T82R(47,800円)を今月下旬に発売する。
 新製品は、50MHz+144MHz+430MHzの3バンドトランシーバに、0.495-1319.995MHz(一部周波数を除く)をFM/WFM/AMでカバーする広帯域レシーバを搭載した。1台でアマチュア無線を楽しみながら、FMラジオ、短波ラジオ、テレビ音声、エアバンド、各種ユーティリティ無線まで受信できる。電池パックとして、繰り返し充電に強いリチウムイオンバッテリパックを標準装備。3バンドとも最大出力5Wを実現した。
 本体は、幅58×高さ87×奥行き29mm。アルミダイキャストで固め堅牢性を確保し、JIS保護等級4相当の防沫形構造により、アウトドアでのアクティブな運用もできる。
2001年1月15日


ヒューレット・パッカード創業者 W・ヒューレット氏死去

 米ヒューレット・パッカード(HP)の創業者で、米西海岸のシリコンバレーの生みの親の一人とされるウィリアム・ヒューレット氏が12日、老衰のためカリフォルニア州の自宅で死去した。87歳。
 1939年、スタンフォード大の学友だった故デイビット・パッカード氏とともに、恩師から借りた538ドルを元手に、同州パロアルトのガレージからHPを創業した。
 HPは、ディズニー・スタジオに独自開発した8台の音響機器が売れたのをきっかけに事業をのばし、2000年度の年間売上高488億ドル(約5兆8,000億円)、従業員8万8500人の巨大コンピュータ企業に成長した。
2001年1月15日


日本AMD ノートPC用第7世代Duronプロセッサ

 日本AMDは15日、ノートパソコン用第7世代CPU「モバイルAMD Duron」プロセッサ」の発売を発表した。
 モバイルAMDDuronプロセッサの動作速度は700MHzと600MHzの2種類で、単価は15,375円と9,375円(どちらも1000個受注時)。
2001年1月16日


NEC 個人向けPC19機種25モデル

 NECは、個人向けデスクトップパソコンVALUESTARおよびノートパソコンLaVieシリーズ25モデルを商品化、15日から販売を開始した。
2001年1月16日


無線機の発明者 A・グロス氏死去

 アル・グロス氏は昨年12月21日、米アリゾナ州サンシティで死去、82歳。
 カナダのトロントで生まれ、米オハイオ州クリーブランドで育った。1949年にポケットベルを考案、51年に無線電話を発明した。米中央情報局(CIA)の前身の米戦略事務局(OSS)に採用され、50Km離れた地点と交信できる無線機を作り、第二次大戦で人命を救ったと評価された。戦後、会社を設立し双方向無線機を生産。多くの特許を取得したが、ほとんどの有効期限が切れ、自ら「生まれるのが35年早すぎた」と語った。
2001年1月16日


SiS DDR・DRAM対応チップセット「SiS635/SiS735」発表

 台湾・SiSは16日、インテルとAMDのCPU向けDDR(ダブル・データ・レート)DRAM対応のチップセット「SiS635/SiS735」を都内で発表した。
 SiS635は、インテルのペンティアムIIIとAMDのAthron/Duronプロセッサをそれぞれサポートする。
 両製品はノースブリッジとサウスブリッジを一体化したシングルチップで、マルチThreaded I/Oリンクの採用と、音声や通信など多機能を統合し内蔵しているのが最大の特徴。量産開始は、SiS635が2月末、iS735が3月末それぞれ開始する。
 共通仕様は、PC133/DDR266対応のDIMMスロット3基、4倍速のAGPグラフィックス、デュアルIDE ATA100/66/33チャネル、AC97/10/100Mbファースト・イーサネット、1/10MbホームPNAなどをサポート。
2000年1月17日


ケンウッド ビジネス用小電力トランシーバ「UBZ-BG20R」

 ケンウッドは、ビジネス用トランシーバの新製品とし、電波法令改正に伴い新たに認可された20chを搭載した特定小電力トランシーバUBZ-BG20R(29,800円)と特定小電力中継器UBZ-RG27(45,000円)を今月下旬から発売する。
 BG20Rは、ボディにポリカーボネート素材を採用するなど、ビジネスユースの過酷な使用条件に耐えうる堅牢設計とした。米国軍用規格の基準をクリアし、防滴、衝撃などに対する強さを実証している。また、従来の9chと11chを合わせた20chを搭載。同時発売の中継器を利用してより確実な交信が可能な27chのレピータアクセスチャンネルも搭載。グループモード、スクランブルモード、オートチャンネルセレクトなどを装備。
 中継器のRG27は、従来のレピータチャンネル9chと18chを一つの本体にまとめ、合計27チャンネルに対応した室内用中継器。
 大きさはBG20Rが幅54×高さ98×奥行き26mm、重さ約140g。RG27が幅160×高さ100×奥行き38mm、重さ約450g。
2000年1月17日


富士通 デスクトップPC15機種

 富士通は、大容量128MBメモリの標準搭載などにより、インターネットやAV利用をより快適にするデスクトップパソコンFMV-DESKPOWERシリーズ15機種17モデルを16日から販売開始した。価格はすべてオープン価格。
2000年1月17日


地上波のデジタル化で7月から変更作業開始

 総務省と放送業界で作る「地上デジタル放送に関する共同検討委員会」は16日、デジタル化の際に必要な各家庭のアンテナ変更などの作業を、今年7月から関東、近畿、福岡などの地域を皮切りに始めることを決めた。
 対象世帯が全国で約250万に上る膨大な作業のため、同委員会は今後も官民が協力することを確認。デジタル化PRなどのため、地域ごとに官民の「地上デジタル放送推進協議会」を7月に設置することも決めた。
 また委員会は同日、デジタル化した場合の全国の主な地域のチャンネル割当案も決定した。
2000年1月17日


台湾・Iwill DDR SDRAM対応デュアルCPUマザーボード

 台湾・Iwillは、DDR SDRAM対応でPentiumIIIプロセッサを2基搭載できる、デュアルCPUマザーボード「DVD266-R」「DVD266」の2モデルを発売することを明らかにした。
 同製品は、チップセットにVIAのApolloPro266を採用し、バスクロックは133/100/66MHz(最大150MHz)。メモリはDDR200(PC1600)またはDDR266(PC2100)のメモリモジュールが使え、最大搭載量は4GB。
 「DVD266-R」モデルには、AMIのIDE RAIDチップが組み込まれており、RAID1、RAID0、SpanDisk、RAID1+0のモードを利用できる。出荷は2月を予定。
2001年1月18日


シャープ ノートPC3機種5モデル

 シャープは「メビウスノート」シリーズとして3機種5モデルを、27日から順次発売する。
 RJ970Rは、15型大画面にSXGA+の高解像度表示を実現した「ワンダーピクス液晶」を採用。メモリは128MBを搭載。3Dコンテンツや緻密なサラウンドデータのスムーズな再生を初め、高機能アプリケーションの並行処理もできる。
 このほか14.1型A4オールインワンノートMJ730R、同720R、同720M、13.3型A4オールインワンノートBJ320Mの4モデルには、同社独自技術の連想検索技術や音声対応操作ナビゲーションソフトなどの機能を搭載し、初心者にも使いやすい仕様になっている。
 いずれもオープンプライスで、店頭価格はRJ970Rが35万円、MJ730Rが25万円、同720Rが22万円、同720Mが19万円、BJ320Mは17万円前後になる見通し。
2001年1月18日


オムロン パソコン用パックアップ電源

 オムロンは、パソコン用バックアップ電源の新製品として小型軽量のPOWLI(パウリ)BX25XTを2月25日から発売する。価格は19,800円。
 新製品は、コンセントを本体上面に配置し、テーブルタップ感覚で使用できる。バックアップ可能な出力コンセントは3口装備しており、突然の停電やブレーカのダウンなどの電源トラブルからパソコンを守ることができる。
 またスルー出力コンセントも3口装備しており、テーブルタップ代わりにバックアップを必要としない周辺機器も接続可能。さらに電話回線/ISDN回線に流入するサージ電圧からモデムやターミナルアダプタを保護する回線サージ保護機能も搭載している。
2001年1月18日


米ハイテク産業19社 ハッカー侵入防止へ「IT-ISAC」発足

 コンピュータへのハッカー侵入を防するため、米国のハイテク大手企業19社は16日、非営利団体「IT-ISAC」を発足させた。
 IT-ISACはハッカーの侵入を防ぎ、ハッカーによる被害を減らすことを目的としている。
 具体的な活動内容はIT企業同士でハッカーに関する事件、解決策、対策などの情報を共有し、報告することになっている。IT-ISACは24時間、年中無休で活動する。
 IT-ISACの参加企業は、マイクロソフト、オラクル、HP、コンピュータ・サイエンス、AT&T、シスコ・システムズ、IBM、インターネット・セキュリティ・システム、コンピュータ・アソシエイツ、EDS、エントラスト・テクノロジー、インテル、ノーテル・ネットワーク、RSAセキュリティ、シマンテック、タイタン・システムズ、ベリディアン、ベリサイン、KMPG。
2001年1月18日


米AMDが黒字転換

 米アドバンスド・マイクロ・デバイシズ(AMD)が17日発表した2000年通期の売上高は前年比63%増の46億4,400万ドル。純損益では昨年の8,890万ドルの損失から9億8,300万ドルの黒字に転じた。
 2000年の通期業績は売上高、純利益、営業利益、一株あたり利益すべてにおいて過去最高を記録。
2001年1月19日


米アップル 10-12月期損失に転じる

 米アップ・コンピュータが10日発表した2001年第1四半期(10-12月)売上は前年同期比57%減の10億ドル、純損益は1億9,500万ドルの損失に転換。過去3年間の四半期業績で初の損失となった。
 ノートPC「パワーブックG4」とデスクトップ「パワーマックG4キューブ」の販売台数は合わせて20万台にとどまった。
 米経済の低迷でPC需要が冷え込み在庫を多く抱えたことが業績に影響を与えたと見られ、米国での売り上げは全体の52%を占めた。
2001年1月19日


NTTドコモ iモード、欧州で年内開始へ

 NTTドコモは18日、オランダの携帯電話会社KPNモバイルと合弁でオランダにモバイル・マルチメディアの普及を目的とした新会社を設立すると発表した。またKPNモバイル、テレコムイタリア・モバイル(TIM)と共同で、欧州でも携帯電話を使ったインターネットの共同事業を検討していくことでも合意した。
 今回の合意に基づきNTTドコモはモバイル・インターネット技術やノウハウを新会社に提供、iモードと同様のサービスを新会社を通じKPNモバイル、独Eプラス、ベルギーのKPNオレンジといったKPN系事業者へ提供していく。これら事業者は今年中にiモードの欧州版サービスをそれぞれの国で始める予定。
 一方NTTドコモは、KPNモバイル、TIMと共同で欧州におけるモバイルポータルの合弁会社設立の検討に着手、イタリアでもiモードサービスに乗り出す。その後オーストリア、フランス、ギリシャ、スペイン、トルコといったTIMが進出している地域へもモバイルポータルサービスの提供を検討する。これによりiモードは欧州全域に拡大していくことになる。
2001年1月19日


NTT東西 フレッツ・ISDN値下げ

 NTT東日本/西日本は、ISDN回線からインターネットに接続するための完全定額制サービス「フレッツ・ISDN」について3月1日から月額使用料を3,600円に値下げする。
2001年1月19日


NTT東西 ADSL料金形態見直し、端末売切り実施

 NTT東日本/西日本は2月1日を予定し、フレッツ・ADSLとADSL接続サービスについて回線接続装置の端末売り切りを実施、料金形態見直しを行う。
 具体的なフレッツ・ADSLの月額料金は
1)スプリッタ、ADSLモデムを利用者が購入し、屋内配線をNTTが保守しない場合は利用料のみの4,050円
2)屋内配線をNTT保守としないでスプリッタ、ADSLモデムをレンタルした場合は利用料と機器利用料の合計4,540円
3)スプリッタ、ADSLモデムをレンタルし、屋内配線をNTT保守とする場合は利用料、屋内配線使用料、機器利用料の合計4,600円
2001年1月19日


公取委が調査 「他店チラシよりも安く・・・」表示にメス

 「他店のチラシより安くします」「他店チラシよりさらに10%安くしています」など他店のチラシ価格より安いことを強調する家電量販店のチラシ表示が増えていることに対し、公正取引委員会および社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会が独占禁止法とも関連する家電小売表示規約第6条(二重価格表示の制限)違反の疑いで調査を進めている。
 第6条は、時点販売価格を他の価格と比較対照して表示する場合、用いることができるのは「メーカ希望小売価格」または「自店平常価格」だけに制限している。
2001年1月19日


米マイクロソフト 10-12月期も増収増益

 米マイクロソフトが18日発表した2001年度第2四半期(10-12月)決算によると、当期の売上は前年同期比8%増の65億9,000万ドル、純利益は前年同期比7%増の26億2,000万ドルで、第1四半期に引き続いて増収増益となった。
2001年1月20日


米トランスメタ 10-12月期赤字経常

 米トランスメタが18日発表した昨年第4四半期(10-12月)売上は1,240万ドル、損益では2,620万ドルの損失。前年同期は売上がゼロで、1,300万ドルの赤字だった。
 昨年は同社CPU「クルーソー」がPC各社に採用されるようになり、通年の売上では前年比3.2倍の1,618万ドルへと大幅増。一昨年はライセンス収入がほとんどだったが、昨年は全売上が製品の販売によるもの。しかし通年の損失額は9,770万ドルで前年の倍以上に拡大した。
2001年1月20日


電力危機で脱シリコンバレー加速へ

 米カリフォルニア州の電力供給危機は、アップルコンピュータやヒューレット・パッカードなどシリコンバレーの企業に影響を及ぼしている。近年、シリコンバレーの地価高騰や人材不足などから他地域へ脱出するハイテク、インターネット関連企業が目立っており、電力が安定供給できないようだと脱シリコンバレーの動きがさらに加速する恐れが出ている。
2001年1月20日


メルコ 配線困難な場所でLAN構築「AirStationPro」発表

 メルコは、AP間無線通信用「AirStationPro」を発表、合わせて遠距離通信用外部アンテナ、同軸ケーブルなどのシステム取り付け工事や各種設定設置をサポートするサービス事業に参入することを決めた。
 AirStationProは屋内用AirStationシリーズでは対応できなかった部署間やフロア間の無線通信やビル間通信など配線の困難な場所で容易にLAN構築ができる。システムは11M無線LANのWLA-AWC(68,000円)を中心に遠距離通信用外部アンテナWLE HG-DYG(49,800円)同NDC(39,800円)同軸ケーブル、取り付け金具、コネクタ変換キットなど2月下旬から順次発売する。
2001年1月20日


プレクスター 16倍速CD-R/RWドライブ

 プレクスターはCLV方式の全周16倍速書き込み、10倍速書き換え、40倍速読み出しのCD-R/RWドライブPlexWriter16/10/40A(オープン価格)を2月上旬から販売開始する。
 同機はBURN-Proof機能を持ったWindows95/98/Me/NT4.0対応、5インチハーフハイトのCD-R/RWドライブ。
2001年1月22日


オーディオエキスポ2001 東京ビッグサイトで10月5-8日に

 日本オーディオ協会は、オーディオエキスポ2001を10月5日-8日の4日間、東京ビッグサイトで開催することを決めた。
 オーディオエキスポ2001は50周年の記念すべき開催となる。2000年にはこれまでの最高となる16万4072人が来場、成功裏に終えたことから、同協会ではエキスポ2001でも21世紀にふさわしい音と映像の文化を構築するべく、今後さらに検討していく。
2001年1月22日


電波新聞拾い読み トップページへ