パナソニックはブルーレイディスクレコーダ「DIGA(ディーガ)」の新モデルとして、ファミリー向けに提案する6チューナ搭載モデル「DMR-BRG2010」を10月16日から発売する。
新製品は6チューナを搭載。例えば3人家族が同じ時間帯に別々の番組録画をしたい時も、それぞれが同時に2番組まで録画できる。
有料放送を契約している場合もチューナ数に縛られず、気になる番組は同じ時間帯最大6番組まで録画予約できるので、録画番組の楽しみが広がる。
また、2TBのハードディスクで最大2700時間、1人当たり最大900時間まで録画が可能なため、家族の状況や残り容量を気にせず安心して使用できる。
「外からどこでもスマホで市長」「お部屋ジャンプリンク」に対応しており、家族が別々の場所から同時に録画した番組を楽しむこともできる。
4K撮影動画(MP4形式)やハイレゾ音源を含む音楽ファイルをハードディスクに保存し、再生することができる。4Kテレビと接続すれば4K画質の映像を大画面で再生できるほか、写真の4K出力にも対応。
4K撮影動画やハイレゾ音源を含む音楽ファイルをハードディスクに取り込んだあと、一時的にブルーレイディスクやSeeQVault規格のUSBハードディスクにバックアップ保管もできるため、ハードディスクが満杯になる心配もない。
市場想定価格は税別10万円前後。